吉祥寺ベンチマークBLOG

吉祥寺を中心とした中央線沿線での出来事、お店、街の変遷などを書いています。

幻の吉祥寺駅~田無駅の鉄道路線

吉祥寺駅西武新宿線田無駅が結ばれる計画がありました。

 

現在は中央線、西武新宿、池袋線京王線小田急線など都心から放射線状に延びている鉄道路線をつなぐ交通機関はバス路線に依存しています。

 

それに対し道路は山手通り(環状6号線)、環状7号線、8号線など他、名前の通り環状で東京都内を結ぶ路線になっています。

 

JRから乗り換えの時は階段とエスカレーターで更に3階にホームがあります。

 

これは昭和20年代に井の頭線が将来的に吉祥寺~田無~東久留米に延伸して、西武新宿、池袋線に接続する計画の名残りです。

 

西武鉄道が乗り換えにより、西武新宿線への乗降客減少を危惧から反対で中止になりました。

 

大正時代に西武鉄道の前身会社の村山鉄道→川越鉄道は田無~吉祥寺への鉄道路線の施設許可を得ましたが、田無~高田馬場に路線変更した為に建設中止になったとのこと。

西武鉄道のひみつPHPより)

 

現在ヨドバシカメラがある吉祥寺大通りの上を高架の井の頭線が通り、五日市街道を越え、青梅街道~田無駅につながっていたら、現状の環状線の鉄道網が少ない西東京はかなり便利になっていたと思わずにいれません。

 

バス路線が充実しており、西武新宿線京王線の通勤圏内からバス(西武バスが多い)に乗り中央線の吉祥寺駅に向かう人たちを多く存在します。


JR立川駅から多摩モノレール西武線~中央線~京王線を結ぶ環状鉄道としての利便性を提供しています。

 

やはり鉄道、道路などのインフラ事業は国家百年の大計ではありませんが、人口が増え住宅地が増える前に構想、設計しなければならないものだと感じます。

 

それを考えると、吉祥寺大通り(ヨドバシカメラの前の通り)や吉祥寺公園通り(東急百貨店、パルコの前の通り)を作った人たちは繁華街が遮断される弊害を乗り越えました。その偉業は慧眼でありリスペクトします。